2017.03.13

梅見

先日、知人から、「啓蟄、梅は散る」との件名のメールをいただきました。この間まで日本中で「迎春」と言っていたのに、ありきたりな言葉で言えば「アッと言う間!」に、今年も春が訪れようとしています。

「日本には四季があって素敵!」とよく言われますが、意識せず暮らしているとその感覚を失いがちです。少なくとも私は、「冬は寒い、夏は暑い、春と秋はほどほど。」としか、季節を感じていないのではないかと思い至り、早速見に行って参りました。

IMG_0728

啓蟄のこの日は、某公園「梅まつり」の最終日。天候も良く、お子さんからお年寄りまで多くの人で賑わっていました。また、気温が高かったこともあり、ビールやサワー類を飲んで楽しむ方もちらほら。「お花見」の宴会騒ぎ(あくまでイメージです。)よりも落ち着いた雰囲気は、とてものんびりできる空間でした。

そもそも、「花見」とは、なぜ桜なのか?と思い調べてみましたが、「花見」歴史の初期(奈良時代など)においては、よく梅が見られていたようです。『万葉集』では、桜の歌43首、梅の歌110首程詠まれているのに対し、『古今和歌集』においては、桜の歌70首、梅の歌18首、と逆転している、とのこと。詠む歌の数で風習を振り返る、なんて、千年後は、A○Bさんとか、○代目~さんとか、現代の文化を分析されるんでしょうか。

可愛らしい梅か、儚い桜か、好みは人それぞれですが、自然を楽しんだ啓蟄の日は、心も体もリフレッシュした良い休日でした。
2017年は、ふとした時に季節を意識する日々を過ごしていきたいと思います。(もう3ヶ月も過ぎてて、本当にアッという間だな…。もうすぐマスターズです。)

このページのトップへ

2017.03.03

はじめてのスキー

1泊2日の社員旅行で越後湯沢へ行ってきました。その際、初めてスキーを体験。今もおしりの痛みを抱えながら、この文章を書いています。

しょっぱなからですが、スキーブーツってこんなに歩きづらいんですね!それに、スキー板を抱えて(もらい、私自身は手ぶらで)乗るリフトは想像以上に高く、長く、絶叫マシーンに乗れない人は絶対無理!と思いました。今回初めてということで申し込んだ半日(午前)レッスンの受講者は、私とめいちゃん(4歳)の2人だけ。ゆるやかな傾斜を滑り、「八の字…八の字…」とつぶやきながら止まる練習。しかもこれが全然止まらず、スキーってこんなに大変なの?と全身で感じながら、ふと顔を上げると、目に入るほぼ全員が華麗に滑っています。

こんな私ですが、午後には、ある社員の手厚いサポートを受けて、この雪山をなんとか滑り降りる(転がり落ちる?)ことができました。

写真

私の5メートル先で「ここまで滑ってみよう!」と声をかけてくれるのに、そのたびに止まらず、止まるために転ぶ。そして立ち上がる。その繰り返しでした。久しぶりに、目の前のことだけに必死に、くじけそうになっても立ち上がる、という経験をした気がします。

そんな懐かしいような気持ちとともに、初めての楽しみも知ることができました。一面真っ白な世界、高い場所から見下ろす、遮るもののない広々とした傾斜。風を切りながら滑るのは心地よかったですが、転ぶまで止まれないヒヤッとする感覚(笑)。昼食のカツカレーもビールも。ウェアを脱ぐまで分からなかった体じゅうにかいた汗までも、すべてが新鮮で、自分がスキーをしたこと自体、今もすこし不思議に思えるほどです。

皆さん、初めてのスキーってこんな感じでしたか?きっとそうではない気がしています。だって皆さんあんなにうまく滑ってますもんね!少し悔しい思いもしたので、ぜひ再チャレンジしたいと思います。

このページのトップへ

2017.02.20

バスケットボール観戦

先日、バスケットボールのB2リーグ、東京エクセレンス×茨城ロボッツの試合を見に行ってきました。
昨年の9月に始まったBリーグも既にシーズンの半分が終わり折り返しを迎えています。そんな中両チーム共に新たな選手を補強するなどシーズン終盤に向け新しい戦力を加えての一戦となりました。

写真①

この日は「東京エクセレンスPENALTY SPECIAL DAY」ということでスポーツアパレルブランド・PENALTYの特別グッズの販売や、特別グッズを購入された方に抽選で豪華グッズがプレゼントされる企画が行われていました。東京エクセレンスだけでなく、各チーム集客に向けて様々な施策を行っています。
『A東京 高級石けん香りで集客 一体感を演出』日刊スポーツ

このような一風変わった施策も増えており、こういった取り組みもBリーグの魅力ではないかと感じました。
試合は、ホームチームの東京エクセレンスが見事勝利!取って取り返しての激しいゲームは見応えがありました。いよいよ終盤に差し掛かったBリーグ。皆さんも一度会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

このページのトップへ