THE ROYAL GOLF CLUB
先日、幸運なことに、
名門ゴルフクラブであるザ・ロイヤル・ゴルフクラブでプレーさせていただきました。
ザ・ロイヤル・ゴルフクラブは、「日本のゴルフを、世界基準に。」といったコンセプトにより
2017年にリニューアルオープンしたコースです。
ドライビングレンジは天然芝の上から打てますし、
アプローチ練習場にも小刻みなヤーデージ表示があるなど、
真剣にゴルフに向き合いたいプレーヤーにはうってつけの施設となっています。
過去にはミズノオープンが2度ほど開催されています。
2018年のミズノオープンでは、8000ヤードを超える過酷さで優勝スコアが-1という結果で、
このコースの世界水準の難易度が話題となりました。
また、一般社団法人ザ・ロイヤルワールドプロジェクトは、
ザ・ロイヤル ゴルフクラブがコンセプトに掲げる、
“世界に通用する選手を育成するコース”を実現するための
ジュニア育成プログラムも実施されています。
昨年からThe ROYAL JUNIORとして、
日本全国の高校から選抜されたトップジュニアプレイヤーが世界の舞台を目指し競い合う、
日本ジュニア最高峰の“世界基準”ゴルフ競技会が開催されています。
https://the-royal-golf-club.com/the-royal-junior/
また、安田祐香プロがかつて参戦し優勝した
アジアパシフィック女子アマもここで開催されています。
これからも数多くの世界クラスの選手がここから育っていってくれることを願っています。
さて、男子のアジアパシフィックアマチュア選手権の方は?というと、
今年はなんと14年ぶりの日本開催、
太平洋クラブ御殿場コースにて10月3-6日に行なわれます。
テレビ放送もありますので是非チェックしてみてください。
日本選手の活躍(ロレックス ランキング)
当社もトーナメント放送時など関わらせていただいております、
女子ゴルフの世界ランキング、ロレックス ランキングにつきまして。
勿論オリンピックでの松山英樹選手、銅メダル獲得など男子ゴルフも活躍がありますが、
特に女子ゴルフにおいての日本選手の活躍は本当に素晴らしく、
ここ数年で人気実力共に世界上位のレベルになりつつあると思います。
ロレックス世界女子ゴルフランキング – ロレックス・ランキング (rolexrankings.com)
日本時間では毎週火曜未明に更新されますが、
9月2日時点で20位以内に3名もランクインしています。
8位古江彩佳選手、13位笹生優花選手、20位山下美夢有選手、29位には畑岡奈紗選手も続きます。
常に変動はありますが、
これだけの選手がロレックス ランキングに名を連ねるのはとても凄いことですね!
ちなみに「国別順位変動」や「大会参加が多い国」でも日本は1位でした。
これもとても栄誉あることと思います。
今後も世界で活躍する選手が増えてくると思いますし、
ロレックス ランキング、トップ選手のキャディーのみ着ることが許されるビブスも、
日本選手で見ることができるかも知れませんね。
ふと看板に目を向けると…
先日旅行で訪れた台湾で見つけた日本語の看板。
親日派と言われる台湾では街中にたくさんの日本語が見られますが、なかには「?」というものも。
東部の景勝地にある地元料理のお店。
名物のキノコには毒がないから安心してね、という意味だと思いますが、
「だいじょうぶ」とわざわざ言われると少々気になる‥
日本料理屋さんの看板。
「必ず食べます」はちょっと厳しい。
「必ず食べてね」も日本人的には強制的で少々違和感があります。
気持ちはわかるけど、謙虚さを重んじる日本文化とは合わない文言ですね…
雑貨屋さんの店名。
人気の地名を使った店名はよく見かけますが、
「JR Line」は「原宿はJR山手線の駅です」ということでしょうか?
日本語がお店のイメージアップに使われているのは日本人としてはうれしいことですし、
街中で「くすっ」と笑ってしまうような看板に出会えることも、街歩きの楽しみでもあります。