2018.07.23

トラックマン

自力でゴルフをやっていても上手くならないので、恵比寿の横田真一さんが経営しているよこたベースに通っています。

このスクールには一流の先生と、プロゴルファーが使用しているトラックマン※が完備されております。トラックマンを導入した当初は、素人に使っても意味がないと思っておりましたが、様々なデータが計測でき、スイングのどこが悪いのかが全て数値化される事で治すポイントがハッキリします。

例えば、素人で多いスライスですが、インパクトの瞬間にクラブフェイスが何度になっているが分かるので、そのデータを見ながら修正する事ができるすぐれ物です。私は1レッスンに1か所の修正ポイントをもち、今日はアイアンの飛距離を出すためにダウンブローに入れようとか、クラブ入射角とボールが飛んで行く方向が一緒になるようにとか数値化されたデータを元に先生の指導を受けるようにしております。

この機材を入れるまでは、先生の言っているところが理解出来ないことがありましたが、データを元に話を聞くとより納得感が得られると感じました。

この様な機材を使って、ゴルフが簡単になって、ゴルフ人口が増える事を願っております。

 

※トラックマンとは

デンマークのTRACKMAN社が開発したゴルフ用弾道計測器です。弾道ミサイル迎撃用システム「パトリオット」の為に開発した軍事用レーダーミサイル追尾システムを、ゴルフボール弾道追尾システムに応用した計測器であり、従来のカメラ測定式やレーダー弾道システムに比べ極めて正確な計測が出来ます。USPGAツアー、欧州PGAツアーの公式計測器です。

IMG_2378

これがトラックマンの画面です。

FACE TO PATHという数値がクラブの入射角とボールの飛ぶ方向を表すもので、ゼロになるのが理想です。なかなか理想値にはなりませんが…。

IMG_2383

因みに、PGAの平均値は以下です。この数値を目指して頑張りたいですが、なかなか難しいです。

IMG_2384

このページのトップへ

2018.07.11

ライブハウス

先日、久しぶりにライブハウスで演奏を行うということで、若手演歌歌手の中里亜美さんにご招待されましたので参加してきました。

なんと、その時にピアノの伴奏をしている方は、ピアノボーカルグループJULEPS(ジュレップス)の佐藤めぐみさんではありませんか。

とてもびっくりしました!!勿論、演奏は最高でした。

ライブが終わった後は、少しばかりお話が出来たので本当に楽しかったです。

素敵な出会いがあったご縁に感謝です。

補足

中里亜美さんはTHEカラオケ★バトルにも出演経験があり、数々の歌謡曲のTV番組にも出演しています。

今年はLIVE活動を精力的に行いたいとのこと。

中里亜美 オフィシャルブログ https://ameblo.jp/nakazatoami/

佐藤めぐみさんは2007年秋元康氏さんプロデュースにより、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビューをしています。

ですが、JULEPS活動休止に伴い、2013年よりソロ活動を開始して現在は音楽ユニット「Dee &Mee」のメンバーとしても活動中。

佐藤めぐみ オフィシャルブログ https://lineblog.me/megumi7/

 

IMG_4687

IMG_4673

このページのトップへ

2018.05.28

2019年ゴルフルール改訂

来年1月にゴルフルールが改訂されます。すでにその内容の概要は発表されていますが、 主な変更点はサマリーチャートとしてJGAホームページ内にわかりやすくまとめられています。
さて、今回のルール改訂を英国ゴルフ協会R&Aは「より理解し易く、すべてのゴルファーにとって適用し易くすること」を目的とすると説明しています。 要するに、あまりにも複雑化した現行のゴルフ規則によって、ゴルフをプレーする人、ゴルフをこれからプレーしようとする人達のハードル(障害)を高くしているのではないか? また現行ルール下でのプレー時間がかかり過ぎているのではないか?ということなのでしょう。確かに現状のプロのゴルフトーナメントやアマチュアトップクラスの競技大会では、ゴルフ規則(ルールブック)に加えて、ゴルフ規則裁定集という過去の裁定処置がまとめられた分厚い冊子が必ず競技委員の必須携行書となっていまして、これをすべてのゴルファーが頭に入れてプレーせよというのは不可能なことだと思います。

20180528

ゴルフ人口の減少は今や日本だけではなく、世界的な傾向と言われています。ゴルフというスポーツの活性化という点で、このルール改訂は大きな意味を持つものと期待されていますが、さてどうなるでしょうか?
しかしながら、プレーヤーを迎え入れるゴルフ場の準備は大変になりそうですね。来年以降 ローカルルールの改訂の準備や、ペナルティエリアの変更、会員への周知と承認とやらなければならないことが山ほどありそうです。
私個人としては、最近会社の若い人たちをゴルフ練習、ラウンドに誘ったりしている状況で して、来年までの間はどのようにしたら彼らにゴルフプレーを楽しんでもらえるか?を思慮しています。自分自身としても今まで知り得た現行ゴルフルールと、新しいルールの「違い」を説明できるようにしなければと考えていますが。
「いや昔の現行ルールでプレーするのは面倒くさいので、来年から新たに始めます!それまで待ってください」と言われたりして?

このページのトップへ