2011.09.07

Porsche 993 RSR

20110907古い写真を整理していたら、出て来たのがイギリスで働いていた当時乗っていたこのポルシェ993RSRのスナップです。サーキットの専属カメラマンが撮影してくれた写真ですが、インストラクターが同乗して指導を受けていた時のスナップです。この場所はBrands Hatchと言うサーキットで、自宅から1時間ぐらいで行ける一番近いサーキットでした。

この写真が撮影されたのはスタート/フィニッシュの直線の後で下り坂が上りになり一旦フワッと前輪の加重が抜けたあと急にグリップするスリル満点のコーナーです。バランスを失って飛び出す連中もいますがこれでインストラクターに左ギリギリまで突っ込んで行くように言われるんですが、それができないんですよね。

当時は、イギリス各地のサーキットに毎週のように良く通っていて、ポルシェの場合そのままサーキットまで公道を走って一日サーキットで遊び、その車でまた高速道路を使って帰るわけです。 サーキットに到着すると、主催者の安全ドライビングの説明などを聞いたあと空気圧のチェックとヘッドライトに気持ちだけの散乱防止テープを貼り、あとはヘルメットを被って走るだけです。さすがにスポーツタイヤなどは販売されておらず普通のラジアルタイアを利用すると、数回のサーキット走行でぼろぼろになり交換。 家計に負担をかけて家内に良く怒られました!!

こうして見るとまた欲しくなる車ですが、この993シリーズはポルシェ最後の空冷モデルなのと、軽量なので人気が高く、今ではプレミアムが付いているそうです。今でも手放さずにもっていれば良かったといつも思います。 特にこのRSR、そのまま競技に使えるようなモデルでして内装はカーペットも無く、そのかわりにドライバー保護のための強化ケージが溶接してあるような、体育会系の車両でした。イギリスにも数台しか輸入されておらず(そんな物好きはいなかったんですね) 車内の音も半端では無く、排気音だけでなくトランスミッションの音がコクピットの中に充満するので、当然ラジオなどもありませんでした。 もう20年近く前とは言え、まぁ、良くこんな車で遠くドイツのニュルとかにフェリーに乗って行けたもんです。

このページのトップへ

2011.09.05

Stage Door

20110905ステージ・ドアとは楽屋口の事ですが、ここロンドンのウエスト・エンドの劇場がたくさん有る地区では、こうしてステージ・ドアで出演している俳優が出て来るのを待つ”追っかけ”ファンをよく見かけます。 こう云う風景はどの国でも同じなんですが、さすがに本場ロンドンの劇場で、ハリウッドの映画に出ている俳優さんなど、このぐらいの距離で見る事ができるのでファンの方にはさぞエキサイティングなんでしょうね。

少し待って誰が出て来るか確認すれば良かったんですが、レストランの予約があって客を待たせていたので今回はロンドンの”追っかけファン”の写真だけですが、またチャンスがあれば、パパラッチならぬ、激写をして日記に掲載します。お楽しみに!

ご参考までに、これは感度は自動でフラッシュも使わずに撮影しました。自然に撮影できるのと、フラッシュを使うと迷惑になりますよね。

■撮影データ:ニコンP7000、ISO374, f3.2, シャッタースピードは1/30秒、オートホワイトバランス

このページのトップへ

2011.09.02

BBC

20110902先日BBCと打ち合わせをしました。 ロンドン市内からヒースロー方面に向けてセントラル・ラインのTubeと呼ばれている地下鉄でWhite Cityという駅から歩いて5分ほどの所にあります。

みなさんご存知の通り、BBCは日本のNHKと同様に、イギリスの視聴者からライセンス料を徴収して経営をしており、総予算は60億ポンドの立派な企業です。 この建物にはそのWhite Cityの放送センターの一部にある管理部門などが入っています。

bbc.comやBBC World Service など、ヨーロッパだけでなく世界中に配信され、また番組単体での販売もしています。SFのDr.Whoシリーズや、幼児向けのteletubbies (テレ・タビーズ)、個人的にも大好きな自動車関係のTOPGEARなどは世界中で視聴されており、BBCの海外での稼ぎ頭になっています。

さすがにイギリスの視聴者から視聴料を徴収しているので、海外とは言え、コマーシャル収入などの扱いには気をつける必要があるそうです。 しかし、BBC.comに至っては世界で一番アクセスの多いニュースサイトですし、スポーツでもアメリカのESPNなどよりも世界のスポーツを扱っていたりしてファンの方も多いようです。

BBC iPlayerと言うインターネットを利用して放送済みの番組を見るシステムなども積極的に展開しており、現在はイギリス国内だけに限られておりますが、番組によっては世界に配信して行きたいようです。

来年のロンドン・オリンピックのホストブロドキャスターになる訳ですので、局内もオリンピックムードが漂っていて元気を貰って来ました!

このページのトップへ

2011.08.24

Javelin

20110824アシュフォード駅でユーロスターを待っていたらJavelin(槍)と呼ばれているブリティッシュレイルの395系車両を見かけました。 日本の日立製作所で作られた車両です。

鉄道ファンの方に怒られそうな写真ですが、このアングルだと車体番号が見えますよね、、

イギリスの”鉄ちゃん”たちは、Train Spotters と呼ばれていますが、服装から”Anorak” アノラック族とも呼ばれます。 日本語で言う”オタク”と同じように使われますが、マニアックな方が多いですね。 この”アノラック”たちは日本の”鉄ちゃん”と同じように駅のホームで終日写真撮影をしたり、この写真にあるような車体番号のメモを取ったりしてます。

Plane Spotter – 飛行機ファン?のグループにも成田空港で出くわした事がありました。 日本に来て、羽田や成田だけでなくセントレアまで珍しい飛行機の撮影に来ているそうです。 趣味とは言え、ご苦労さまです。

このページのトップへ

2011.08.22

ユーロスター

20110822_01イギリスからパリへの移動で良く使うのが、このユーロスターと呼ばれる鉄道のサービスです。 今回は始発でパリに向かい打ち合わせ後に午後の列車での日帰りの旅です。

日本の新幹線をイメージするとチョット違いますが、世界を代表する高速鉄道には共通するものはあります。 ロンドンーパリ間ですと2時間10分ほどですが、日中は毎時一本しか直行の列車がありません。 パリ以外にもブリュッセルなどにも行く事が出来ますし、南都部の都市のアビニョンまでですと7時間ほど。

20110822_02英仏海峡トンネルの開通と同時に1994年から営業を開始しましたが、2007年にはイギリス国内のインフラ整備が進み、高速化され、同時に出発ターミナルがセント・パンクラス駅に代わりました。

駅では飛行機と同様のセキュリティーチェックと、乗車前にフランスの入国検査がありますが、それ以外はパリに到着したらすぐに市内ですし、中心に近い駅ですので、凱旋門付近まででしたらタクシーでも15ユーロほど、、

バカンスシーズンの為でしょうか?始発列車も空席が目立ちました。 ロンドンーパリ間の列車は毎時1本しか出ないのも乗客数が伸び悩む理由かもしれません。

このページのトップへ