2014.07.11

中国進出

20140711欧州のプロゴルフツアーを開催しているEuropean Tourが北京に事務所を開設する事を発表しました。 Simon Leach氏が代表で駐在する事になったそうですが、Simon氏は世界スヌーカー協会(ビリヤード競技)で働いていた方です。スヌーカーをアジア地域で展開した方ですので、今後の活躍に期待されます。

ヨーロピアンツアーとアジアの繋がりは強く、4月のチャイナオープン、BMW Masters とWGC-HSBC Championshipなど中国での開催実績があるだけに、中国市場を見据えた上での事務所開設かと思います。 中国ゴルフ協会との関係強化など、長期的な考えを持って動いているようですが、アメリカのPGAが中国でツアー開催したり、中国のゴルフは世界的にも注目を集めています。

中国が力を入れているオリンピックの公式種目になった事もあり、中国本土でのチャレンジツアー(ヨーロピアンツアーの下部ツアー)開催なども視野に入れているかと思います。

日本のツアーも国際化をもっと進めて行かないと、このままでは優秀な選手達の海外流出に拍車がかかるかも知れません。

このページのトップへ

2014.07.09

Go Dutch

今朝のワールドカップ、ドイツ対ブラジル戦をご覧になった方も多いかと思います。 ドイツの友人と先程話しをしましたが、ドイツでは深夜のキックオフでしたがサッカーファンだけでなく、国民が全員応援していた様子が伝わってきました。ドイツはやはりビールを飲みながらの応援のようで、今朝は皆遅めのスタートのようです。20140709

オランダでは明日のゲームに備えて(現地時間では今日のヨルですが)国がチームカラーのオレンジに染まっているようです。 ファンの間ではオレンジ色のケーキを作って試合前に皆で食べる儀式もあるようで、早速今日のために作ったケーキの写真が送られてきました。 個人的にはオランダもビールの国なんで、ビールを飲んで観戦すると思いますが、ケーキとコーヒーがプリ・ゲームの儀式と言うのは以外でした。

 

このページのトップへ

2014.07.07

Google Chrome

20140707通販でGoogleの新しいクロームキャストのドングルを購入しました。 税込み4,536円。

オンライン動画やパソコン、タブレットなどに入っているコンテンツをテレビで見る事ができるモノです。 取り付けは簡単で、テレビのHDMI端子に接続して電源は同梱されているアダプターかUSBケーブルを繋ぐだけ。 あとはクロームのサイトから無線LAN経由で設定をします。

今までは、ビデオやレコーダーにHDMIの有線接続していたために、ケーブルなどがトグロを巻いてスパゲティー状態になっていましたが、無線だとそう言う心配が無いのが助かります。

日本のドコモからもSmartTV dstickなるモノも販売されていますが、なぜかヒットしません。スペックを見ている限り同じモノのようです。 アップルTVもネット上にあるコンテンツを一般のテレビで見る事ができますので同じカテゴリーですね。

ネットでの動画配信だけではなく、テレビのようなコンテンツビジネスの場合には4Kなど技術が先行する場合が多いです。 技術、コンテンツそしてビジネスモデルの3つが整って初めて成功する訳ですので、この商品のようにGoogleのコンテンツもふくめどのような展開ができるのかリサーチしてまたレポートします。

このページのトップへ

2014.07.04

Formula E

20140704バッテリーとモーターだけで走るフォーミュラレース、Formula-Eの今年9月開催に向けて各地ではレースコースの決定発表がされています。 エンジンを使わないために、騒音の心配が無い(と言ってもモーターやタイヤ音はするはずですが)ので都心部でのレースが可能なために、このようにロンドンの市内や観光名所を走る市街コースが他の開催地でも検討されているそうです。

F1ドライバーのアラン・プロストのチームなど10チームが参戦する事になっていますが、日本からは鈴木亜久里のチームが参戦するようですし、元F1ドライバーも参加表明していますので、今年の北京で開催される第一回レースが楽しみですね。

バッテリーやモーターの技術はかなり進化しているとは言え、高速でレースを走り切る事はできないようで、ピットに予備の車を用意してドライバーが車を乗り換える事もあるようですが、新しいスタイルのレース、、楽しみですね。

このページのトップへ

2014.07.03

CD

20140703先日車の中で探し物をしていたら、CDが大量に出てきました。 運転中に聞こうと思って持ち込んだのですが、いつも他の事やラジオ放送を聞いてしまいホコリまみれになってました。

そういえば、CDも最近は購入しなくなりましたし、自宅でも保管している引き出しは“開かずの扉”状態。 家ではインターネットラジオで海外のジャンル別に聞き分けていたりでなかなかCDの出番が無い状態です。 それもそのはずで、これらのCDはすべてパソコンやスマホに取り込んでいるのでわざわざ出してくる必要もありません。

そもそも、ハイファイ(コレも死語ですね)システムとか大掛かりなスピーカーやアンプなども専門店に行けばまだあると思いますが、売っているお店も少なくなりましたので、アンプやCDプレーヤなどはマニアの方のお宅でしか見かけなくなりました。  そもそもオーディオが趣味と言う方が絶滅危惧種なのかもしれません。

やはり、インターネットの影響で自宅に帰ってもラップトップで仕事をしたりするので、一日24時間の中でゆっくり音楽を楽しむ機会が無くなってしまっているようです。個人的にはBGM程度で楽しめれば良いので、ボーズのワンボックスタイプで満足しています。

スピーカーのなんとかマグネットが良い、とかアンプやS/N比やら周波数特性の話しをしても外国語に聞こえてしまう方が多いのも少し寂しい感じです。 当時無理をして購入したアンプやスピーカーがホコリまみれになっていますが、ちゃんと音がでるのかなぁ。。

このページのトップへ