電気を貯める
昨日のソーラーパネル関連で、太陽光発電した電気を一旦充電するバッテリーに関して色々調べてみました。
日本での太陽光発電は基本的には発電した電力は自宅で使い、使い切れない分に関しては売電として、電力グリッドに戻す事で収入があるシステムが多いようです。
最近電気自動車などのバッテリー技術の進歩とともに、家庭での太陽光発電した電力の昼間に使いきれなかった部分を一旦バッテリーに充電しておくシステムが人気のようです。
先日事例を見ていましたが、屋根で発電できる電気量が3.7kwのケースで、発電が多い日照時間中に皿洗い機や、冷暖房を使ったり給湯システムにお湯を用意するなど消費するのが既存のシステムですが、使いきれない部分は4.8kwの充電システムに蓄電。 日が落ちて、発電をしなくなったらバッテリーからの給電に切り替えるんだそうです。
実際に同様なシステムも鉛蓄電池(車のスターティングなどに使うやつですね)を使用していましたが、効率も良く小型なリチウム電池を使うシステムが登場して、利用が加速したようです。
電気自動車で有名なテスラもパワーウオールと言う商品を発売していますが、容量は1つ13.5kwですからかなりの容量です。 それを充電するだけの太陽光発電できる家庭はあまりないでしょうが、電力会社から給電される電力も蓄電できるシステムだそうです。 夜間などの電気代の安い時間に蓄電する事も視野に入れているようですが、、肝心なのがお値段です。
テスラの場合は一台150万円以上?。。前述の4.8kwのシステムで30万円ぐらいですから10年ぐらい使ってチャラ?でしょうか、、太陽光パネルの設置も含めるとかなりの投資になる訳ですが、ROIは毎年5%ぐらいとしても??
ま、金利ゼロの銀行で眠っているお金があるなら環境の事も考えての購入もありかも知れませんが、、、
災害対策
日本ではあまり停電する事は想定していませんが、北海道での地震の影響でブラックアウトをする事もありましたし、情報収集や緊急時の連絡などをスマホに頼っているだけに電源確保は飲料水の確保同様に大事ですね。
先日のペリカンケースに続き、アメリカの通販会社のBrookstone社でも今週は非常電源のセールをやってました。
アメリカの中には、電気や水道に頼っていないオフグリッダーと呼ばれるグループも多いのと、キャンピングカーなどの電源確保の技術が進んでいますので、ソーラーパネル発電関係の商品も多いです。
セールの案内を受けたのは簡易型の発電キットですが、120whの発電パネルとインバーターのセットで20アンペアの電源供給が可能だそうです。これが$316ですから3万5千円ぐらいですね。
1つ購入して、災害に備えたり、キャンプなどでも使おうかと思ってます。これにはバッテリーは付属されていないようですので、どんなモノがあるか調べようと思っています。
備えあれば、、、
今週は大都市を台風14号が横切って、今も豪雨の影響を受けている地域もあります。被害に遭われた方も多いかと思います。お見舞い申し上げます。
”非常事態”を最近聞かない日が無いほどですが、海外では自己責任=自分の身は自分で守るが鉄則です。
そんな中で、アメリカ軍の御用達でもあるペリカンケースから緊急事態に備えるには?と言うメールが入りました。アメリカでもハリケーンが今までに影響のなかった地域に豪雨をもたらしたり、山火事など異常気象の影響で自然災害が多くなっている事もあり、災害対策の関心が高くなっているようです。
ペリカンケースは、プラスチックでできてますが、特殊なシールが装備されていて、防水仕様ですので、プロのカメラマンの方も使われています。 私も昔から愛用していますが、ちょっと重いのが難点ですが、落としてもビクともしないのは頼もしいです。
最近の非常持ち出しで忘れてはいけないのは、携帯の充電や予備の電源にラジオなど水に弱いものが多いので、防水ケースは安心ですね。
Tesla Model S
先日友人から初孫誕生のニュースを聞きました。
車好きの友人なので、どうせ子供に車のオモチャを買っただろう? と聞いたら生まれる前から色々考えていて、実際に乗って運転するタイプを注文したんだそうです。
まだ座れる事もできない赤ん坊なのに何と気が早い!!ですが、おめでたい事ですので、何も言わずに聞き流してましたが、さきほどの連絡でテスラを買う事にした!!とのこと。
確かに、彼自身テスラを所有しているのでそれは自然なんですが、子供用のモデルがあるのは知りませんでした。。
”それテスラの充電器に繋げられるの?” とは冗談半分で聞いてみましたが、チャージャーはあるそうです。
オプションで自動運転(ラジコンですね)の機能もあるそうなので、座る事ができれば乳母車の代わりになるでしょうが、、、 くれぐれも運転には注意してもらいたいところです。
昔から”子供/孫のために”と言っては鉄道模型や、このような車のおもちゃを買う親が多いですが、実は自分が楽しむんですね。
機内での楽しみ
長いフライトでの楽しみは、機内で頂くお酒とテレビで観る映画やビデオ、、
お酒は、機内の与圧の関係で高度2000〜3000mぐらいにいるのと同じぐらい空気が薄いので、酔いやすいので飲み過ぎには注意するようにしないとね!!
最近の航空会社も、機内サービスも見直しているようでして久しぶりのフライトでは飲み物の種類も色々変わってました。 確かに、誰も飲まないアルコールは単なるデッドウエイトですから運行上の燃費にも少なからず影響が出るでしょうし、全ての客のニーズにはなかなか答えられないのでしょうね。
今年になってから、いつも頂いていたブラディーマリーの缶が無くなったりして、あの一杯が飲めないのも寂しい限りです。
地上では、まずジン・マティーニを頂く事が多いので、機内メニューを見たらカクテルの欄にマティーニと掲載されていたので頼んでみました。
そうしたら、こんな瓶に入ったすでにミックスされ小さな瓶に入った状態のモノが出て来ました。初トライだったのですが、通常のマティーニはジンかウオッカのベースに味付けにベルモット(マティーニ)をちょっと加えるモノなんですが、これは逆でベルモットにちょっとジンが入ってる(気がする?)ドリンクでした。
そこで、別途ジンを頂きミックスしてみたらジャストフィット。。
今度はシェーカーを持ち込もうかなぁ、、、馬鹿な事を考えながらご馳走になりました!!