DJI Ronin 4D
カメラやビデオ機材などは日本のお家芸的な存在でしたが、最近になって中国のDJI社の製品は独特な製品群を持ち、プロユースやブログなどに使う一般の方の両極のマーケットにユニークな商品を販売しています。
個人的にはスタビライザー付きのミニカメラ、Osmoやジンバルスタビライザーなどを購入して使っていますが、ジンバルのように最近進化したデジタル一眼レフなどの周辺機器を制作したり、現場から見たニッチな商品開発から目が離せません。
そのDJIからいよいよカメラ、ジンバルがセットになった、それも8k対応のシステムが発表されました。 日本での販売価格は130万円ぐらいなので、簡単には手が出せませんが、今までのプロ用の機材ですとカメラだけでも軽く1000万円を超えていた訳ですから破格の値段設定ですね。1テラのメモリーまで装備されていて、これ1台あればいつでも撮影が始められます。
デジタル一眼やこのようなデジタル機材の進歩は最近ウェブ動画など既存の放送とは違うレベルの進化が進んでおり、今まで見た事の無い映像が紹介されていますね。
放送業界も伝送技術の進化や、ウェブ上でのサービスのアマゾンプライムやネットフリックスなど、サーバーとネットワーク中心での配信が進む中で、このような機材が入手できる状況はテレビ局の概念が大きく変わる時期だと実感します。
ネット上でのデモ画像しか見ておりませんが、近々、制作の現場で見る機会があるでしょうね。
バイク用エアバッグ
以前オートバイにも乗ってましたが、ちょっと出かける時でもヘルメットはもちろん、プロテクションの入ったジャケットは必ず真夏でも着用していました。
身支度はある意味おまじないのようなルーテーンでしたが、生身の人間が自分で走るスピードの何倍ものスピードで走行する訳ですから、ちょっとした事故でも怪我は避けられませんが、プロテクターをつけている事で大事に至らないと信じ、出かける前には”事故らない、パクられない”と呪文を唱えて出発してました。
最近のバイクのレースの中継で、クラッシュの際にはライダー達も路面に叩きつけられていたり、あまり見ていても気持ち良くない映像を目にします。しかし最近のライダーギアにはエアバッグが装備されていて、一瞬でふくらんだか思うと、次には立ち上がってコース外に走って避難しているのを良く見ます。
レーサー達も以前はパッドなどを入れていたようですが、このエアバッグシステムでのプロテクションが主流になっているようです。
この技術は一般ライダーにも反映されていて、レーサー同様の皮のツナギの本格的なシステムから、このような簡易型まで販売されています。
先日バイクを試乗する機会がありましたが、この簡易型のシステムを貸してくれました。パッドタイプに比べると体にぴったりした着用感でした。
バイクだけでなくこのようなキットを試す(と言っても事故に遭わないと効果はわかりませんが)のは良いアイデアですし、私がもしバイクを購入するなら、このジャケットも購入すると思います。
自動運転
先日友人がスバルを購入したので見せて貰いましたが、最近話題の自動運転機能”アイサイト”が装備されている車です。
個人的に興味があって色々調べてみましたが、自動運転と言っても大きく分けてレベル1〜5まであり、5が完全自動運転で1は運転支援のカテゴリーだとか。
日本車では、ホンダのアコードが条件付きとは言え自動運転レベルでは今の所一番ハイレベルの3のようで、その次のレベル2にあるのがこのスバルとか日産なんだそうです。
今使っている車には運転支援のアクセルを踏まなくてもスピードが保たれたり、レーンキープの機能は付いてますが、長距離移動は間違いなく楽になりました。
しかし最新の技術では、このスバルのように、特定の条件下で、例えば前を向いているとか制限はあるものの、ほぼ手放しで移動するシステムのレベル2が主流のようで、格段の進歩のようです。中にはカーブの前に自動的に減速したり、ETCゲートで徐行などは当然ですが、遅い車を自動的に追い越すこともできるんだそうです。
将来、完全自動運転の車になると、自分で車を持つ必要も無くなるでしょうし、今のUBERのように呼び出して、家の前まで来た車に乗って目的地に連れて行ってもらうシステムになるんでしょうか? 車庫が必要ないのは東京などでは有利ですよね、、
でもその頃には免許制度も変わるのかもしれませんね。
以前は自動運転の車はバカにしてましたが、このような運転支援機能、長距離移動にはぜひ使いたいですね。疲れ方が全然違うようですから、、次に購入する車は少なくともレベル2にしたいですね。
ポイントカード
最近はスマホのアプリでの代用ができるようになりましたが、お店に行くと勧められるのがこのポイントカードの作成です。お店としては顧客情報を入手するためにポイントを餌に登録させるようですが、、、、
基本的にはポイントを貯めるほど買い物はしませんし、そもそも持ち歩くスペースの問題で作らない事にしていますが、昔作ってまだアプリなどに移行できないカードが3枚ほどあります。例えばコーヒーショップのカードですとポイントを貯めるより割引になるので、持ち歩いています。
以前は長財布を使っていたので、ポイントカードの2〜3枚はあってもなくても関係なかったですが、クレジットカードや免許証などを入れるカードケースと、お札を入れるスリーブのような財布に小銭入れを持ち歩くようになり、このポイントカードをどのように減らそうかと思考中。
磁気ストライプを使って、会員情報を入力するタイプは物理的なカードは必要ですが、会員番号だけのモノは画像を保存してそれを見せれば良いのでは??とか思いますが、皆さんどのように対応されてますか??
ロボコップ
1987年にRoboCopと言う映画がリリースされましたが、瀕死の重傷を受けた警察官がロボットに作り替えられて、最強の警官として生まれ変わるストーリーでしたが、そのような頭脳は持ってないでしょうが、先日訪問した事務所のロビーで充電?されていたロボット警備システムを見つけました。
詳細は分かりませんが、侵入者を発見して通報するのでしょうか?これぐらいのロボットなら走って逃げる事もできるでしょうし、押し倒せば動けなくなるのであまり威圧感は感じませんね。
日本ですと銃器などは使えませんので、リモコンで催涙スプレーでも出すかもしれませんが、このようなロボットの護身プログラムはどうなんでしょうね? 最近AIの兵器利用とかが問題になっていますが、高度な知能が人間に危害を与えるなど、映画ターミネーターのような世界もあり得ます。
AIと言うカテゴリーは広すぎますが、Super Aiとかもあるようで、自ら学習する能力があると、人間以上のシステムはすぐそこでしょう。
コンピューターの暴走を止める、システムダウンする方法も研究されているのかなぁ、、とこのロボット警備君を見ながら思いました。