2016.03.24
制限速度
今日のニュースで日本でも一部の高速道路で試験的に110キロ制限の区間を設けると発表がありました。
高速道路はよく使うのですが、実際に100キロの制限速度で走行していると他の車は必ずそれ以上のスピードで走っていますよね。 このプラス10キロのスピードがどのような意味なのか?設定基準がどうも曖昧な感じです。
日本で最初に高速道路として名神、東名が開通したのが60年代から70年代ですので、ほぼ50年以上前ですよね。 その当時のドイツ車でも最高速度が150キロぐらいですから、100キロに設定されたのは当時の”高速”道路としての安全性に則したと納得できます。
しかし、日本メーカーの車がリミッターがあるとは言え190キロまで簡単に出る事を考えると制限速度も見直す必要があるのでしょう。
高速道路でも、ドイツのアウトバーンですと区間が少なくなったとはいえ、制限速度が無い事で有名ですし、200キロで走行していてもかなりのマージンで追い越されたりしますが、スピードが原因での事故は多く無いそうです。それよりも、追い越し車線の利用制限など速度にあった走行車線の使い方は徹底していますので、安心してスピードが出せます。
個人的にはスピードよりは、高速道路のマナーや安全教育にもっと力を入れるべきでは無いかと思いますし、実際に制限速度が150キロになったとしても、直接事故の原因にはならないと考えますが、、、